2015年10月31日
2015年10月19日
スノピセット
実は先週の17日にキャンプへいっておりました
場所は安定の赤穂海浜公園
今回は職場の取引先の方と2家族でのキャンプでした
家族以外に人がいるのは初めてのキャンプでした
職場の取引先の方も我が家と同じ年のお子さんがいてキャンプに興味があったようなのでお誘いしてみました
道具類は全く持っていなかったので我が家の道具を貸し出しいたします
いろいろと貸し出しても2家族でもぜんぜん余裕
私がキャンプ沼にハマった成果がやっと出ました

初の2家族キャンプで全く余裕がなく撮った写真はこれ一枚(´Д`)
アメドにランドロックにヘキサタープ
同時に3つ並ぶ事はないだろうと思っていたものが並び写真に収める事ができて感無量です(●^o^●)
今回のキャンプは知り合いをキャンプ沼へ叩き落とす為のキャンプだったので、キャンプと言えばBBQと言う事で実はキャンプで初めてBBQをしました
BBQおいしかったです(●^o^●)
最後に
我が家の安定の赤穂コースをご紹介します
赤穂のしおさい市場で海鮮を買う
↓
あこうパンでパンを買う
↓
主婦の店で買い出し
↓
キャンプ場着
以上でーす
場所は安定の赤穂海浜公園
今回は職場の取引先の方と2家族でのキャンプでした
家族以外に人がいるのは初めてのキャンプでした
職場の取引先の方も我が家と同じ年のお子さんがいてキャンプに興味があったようなのでお誘いしてみました
道具類は全く持っていなかったので我が家の道具を貸し出しいたします
いろいろと貸し出しても2家族でもぜんぜん余裕
私がキャンプ沼にハマった成果がやっと出ました

初の2家族キャンプで全く余裕がなく撮った写真はこれ一枚(´Д`)
アメドにランドロックにヘキサタープ
同時に3つ並ぶ事はないだろうと思っていたものが並び写真に収める事ができて感無量です(●^o^●)
今回のキャンプは知り合いをキャンプ沼へ叩き落とす為のキャンプだったので、キャンプと言えばBBQと言う事で実はキャンプで初めてBBQをしました
BBQおいしかったです(●^o^●)
最後に
我が家の安定の赤穂コースをご紹介します
赤穂のしおさい市場で海鮮を買う
↓
あこうパンでパンを買う
↓
主婦の店で買い出し
↓
キャンプ場着
以上でーす
Posted by わこ at
22:34
│Comments(7)
2015年10月13日
積載
みなさまおはようございます
世間は三連休でしたがみなさん出撃されてたんですかね?
我が家は出撃なしの三連休でございました
そして今週土日と出撃してまいります
出撃する前に
ただでさえ荷物の多い我が家
そこにさらにIGT等を購入しさらに積載に不安を抱えるわけですが
そんな積載問題を一気に解決するブツが届きました


ルーフボックスです
先月に注文してたんですが、9月の大雨のおかげで配送センターが冠水して納期が未定になってたんですがやっと届きました
そして装着

薄型でスッキリしていて違和感は特になし
容量は300Lみたいです
まだ積載してないんでどの程度荷物が乗るかはまだわかりませんが、大分余裕ができるはず(●^o^●)
世間は三連休でしたがみなさん出撃されてたんですかね?
我が家は出撃なしの三連休でございました
そして今週土日と出撃してまいります
出撃する前に
ただでさえ荷物の多い我が家
そこにさらにIGT等を購入しさらに積載に不安を抱えるわけですが
そんな積載問題を一気に解決するブツが届きました
ルーフボックスです
先月に注文してたんですが、9月の大雨のおかげで配送センターが冠水して納期が未定になってたんですがやっと届きました
そして装着

薄型でスッキリしていて違和感は特になし
容量は300Lみたいです
まだ積載してないんでどの程度荷物が乗るかはまだわかりませんが、大分余裕ができるはず(●^o^●)
Posted by わこ at
13:28
│Comments(7)
2015年10月06日
IGTからの~
全国750万人のスノーピーカーのみなさまこんばんわ
前回はIGTについてちらっとお話しました。
スノピオンラインショップで物色を行い、近所のスポオソへ見学に行ってきました
その結果IGT買ったら絶対バーナーも欲しくなるよねっ(´Д`)
と思いました


これです
IGTにビルトイン
机の上に無造作に置かれてるバーナー達がさぞスッキリすることでしょう
しかし、
あいかわらず値段がかわいくありません(´Д`)
できればコスト重視でCB缶メインに使いたいんですが、
冬のキャンプ場ってCB缶のパワーガスで充分な火力でるんですかね?
雪山行ったらCB缶使えない事が多くて一応OD缶バーナーも所有してはいるんですがOD缶は高いんで極力使わないようにしてたんですが(´Д`)
もしスノピバーナーに手を出しちゃったらCB缶OD缶両方持ち運ばないといけないようになるのは面倒くさい
でも欲しい(´Д`)
冬キャンプでCB缶使えなかったらやっぱり必要
なら買うしかない(´Д`)
現在所有バーナーですが、
イワタニ マーベラス←キャンプ用に買った


SOTO ST-301←夏山用


プリムス P-153←冬山用


として持ってるんですが
これ以上増えてどうするんだってのもあるんです
よね
バーナーの前にまずはIGTだろうって?
もう注文しましたよ!!1
ボーナス払いで(´Д`)
前回はIGTについてちらっとお話しました。
スノピオンラインショップで物色を行い、近所のスポオソへ見学に行ってきました
その結果IGT買ったら絶対バーナーも欲しくなるよねっ(´Д`)
と思いました
これです
IGTにビルトイン
机の上に無造作に置かれてるバーナー達がさぞスッキリすることでしょう
しかし、
あいかわらず値段がかわいくありません(´Д`)
できればコスト重視でCB缶メインに使いたいんですが、
冬のキャンプ場ってCB缶のパワーガスで充分な火力でるんですかね?
雪山行ったらCB缶使えない事が多くて一応OD缶バーナーも所有してはいるんですがOD缶は高いんで極力使わないようにしてたんですが(´Д`)
もしスノピバーナーに手を出しちゃったらCB缶OD缶両方持ち運ばないといけないようになるのは面倒くさい
でも欲しい(´Д`)
冬キャンプでCB缶使えなかったらやっぱり必要
なら買うしかない(´Д`)
現在所有バーナーですが、
イワタニ マーベラス←キャンプ用に買った
SOTO ST-301←夏山用
プリムス P-153←冬山用
として持ってるんですが
これ以上増えてどうするんだってのもあるんです
よね
バーナーの前にまずはIGTだろうって?
もう注文しましたよ!!1
ボーナス払いで(´Д`)
Posted by わこ at
22:30
│Comments(5)
2015年10月03日
キッチンテーブル
全国750万人のスノーピーカーのみなさまおはようございます
みなさんはキッチンテーブルってどうされてますか?
我が家はユニフレームの焚き火テーブルを二台並べてその上にイワタニのカセットコンロマーベラスとSOTOのシングルバーナーST301を置いて使用しております
バーナーに関してはメインをマーベラスで二台必要な時だけSOTOのシングルバーナーを使用してます
バーナーはこのままでいいと思ってるんですが机がもうちょい広い方がいいかなと思い、
キッチンテーブルを検討したんですが、キッチンテーブルってどれも背が高いんですよね
オサレキャンパーに憧れ、オサレキャンパーはロースタイルだろ!って思いロースタイルを採用した我が家ですがキッチンテーブルだけハイスタイルっていうのは私のポリシーに反するのでキッチンテーブルもロースタイルにしたいわけです
そんな所で
今日みなさんにご紹介する、沼へさらに突き落とす商品がこちらです


スノピ
アイアングリルテーボゥー
略してIGT
今の我が家なら3ユニットフレームに400脚つけて
ウッドトレーとリッドトレーをはめてキッチンテーブルに
お値段27000円になります
やっぱたけえ(´Д`)
しかし
焚き火テーブルが1個7200円なんで広さとか考えると三台分相当で21600円ってかんがえるとそれほどコストが高いわけではないような気がするんですよねぇ
ボーナスまであと2ヶ月、、、
欲しいなぁ、、、
買おうかな、、、(´Д`)
悩んでおります
みなさんはキッチンテーブルってどうされてますか?
我が家はユニフレームの焚き火テーブルを二台並べてその上にイワタニのカセットコンロマーベラスとSOTOのシングルバーナーST301を置いて使用しております
バーナーに関してはメインをマーベラスで二台必要な時だけSOTOのシングルバーナーを使用してます
バーナーはこのままでいいと思ってるんですが机がもうちょい広い方がいいかなと思い、
キッチンテーブルを検討したんですが、キッチンテーブルってどれも背が高いんですよね
オサレキャンパーに憧れ、オサレキャンパーはロースタイルだろ!って思いロースタイルを採用した我が家ですがキッチンテーブルだけハイスタイルっていうのは私のポリシーに反するのでキッチンテーブルもロースタイルにしたいわけです
そんな所で
今日みなさんにご紹介する、沼へさらに突き落とす商品がこちらです


スノピ
アイアングリルテーボゥー
略してIGT
今の我が家なら3ユニットフレームに400脚つけて
ウッドトレーとリッドトレーをはめてキッチンテーブルに
お値段27000円になります
やっぱたけえ(´Д`)
しかし
焚き火テーブルが1個7200円なんで広さとか考えると三台分相当で21600円ってかんがえるとそれほどコストが高いわけではないような気がするんですよねぇ
ボーナスまであと2ヶ月、、、
欲しいなぁ、、、
買おうかな、、、(´Д`)
悩んでおります
Posted by わこ at
15:12
│Comments(7)
2015年10月02日
検索ワード
もう10月ですねー
今年も残す所あと3ヶ月
8月9月とキャンプにはまり呆けた生活をしてたのでじわじわと仕事に追われるようになってきました
それでもしっかりキャンプには行こうと思ってますが(●^o^●)
9月に私のブログに訪問してくれた方々の検索ワードでも晒してみようと思います
世の中のキャンパーさんが何を求めてこのようなしょうもないブログに訪問してくださったのか、
そして検索ワードにひとつづつ返答していこうと思います


トルテュ
すいません、ここにはトルテュに関する情報は一切ございません
トルテュで検索して訪問してくれた方は半切れ状態でこのブログを閉じた事でしょう
申し訳ございません
ランドロック
ランドロック買いました
ランドロック初心者です
大した情報は載ってません
これから愛用していくので長い目で見てやってください
新田ふるさと村
この前行ってきました
キレイでなかなかいいキャンプ場でした
アメニティドーム
今年アメニティドームLを購入してキャンプデビューしました(●^o^●)
設営しやすくてとってもいいテントだと思います
暑い夏場はヘキサとアメドでキャンプ楽しみます!
よくコールマンのタフワイドと比較検討されてそこででてくるのがアメドは全高が低いと言われてますが、テント内で立つ事があまりないんで気になりませんでした
但し私はアメドLなんでちょっとだけ全高高いんで普通のアメドはわかりません
シュラフ
冬用にモンベルファミリーバッグ♯1を購入しました
まだ冬場で使用してないんでわかりませんが肌触りは気持ちよくて好きです
セラミックファンヒーター
今年の冬はセラミックファンヒーターとホカペで乗り切るつもりです
結果はしばらくお待ちください
コールマンシュラフ
最初にコールマンシュラフを購入してました
最初からモンベル買っとけば良かったとちょっと後悔しました
ユニフレーム
ユニフレーム製品は使いやすい道具が多くて好きです
焚き火テーブルとファイアグリルは最高
キャンプ
今年キャンプデビューしました
よろしくおねがいします
はじめまして
はじめましてっ
よろしくおねがいしますっ
ロゴス
ロゴス製品も使ってるの多いはずですがあんまりレビュー的なものは書いてないですねー
また何かあったら書きます
赤穂海浜
オートキャンプ場は芝生がキレイでおすすめです
焚き火ができないのがちょっと残念ですがとってもいいキャンプ場です
10月も11月も赤穂海浜公園にキャンプしにいきます
もう我が家のホームグラウンドです(●^o^●)
赤穂
赤穂だけでよくこのブログに訪問してくださいました
何を求めてここにこられたのかわかりませんが(´Д`)
スノーピーク
ようこそスノピ沼へ(´Д`)
そろそろ長くなってきたので終わります
ありがとうございました(●^o^●)
今年も残す所あと3ヶ月
8月9月とキャンプにはまり呆けた生活をしてたのでじわじわと仕事に追われるようになってきました
それでもしっかりキャンプには行こうと思ってますが(●^o^●)
9月に私のブログに訪問してくれた方々の検索ワードでも晒してみようと思います
世の中のキャンパーさんが何を求めてこのようなしょうもないブログに訪問してくださったのか、
そして検索ワードにひとつづつ返答していこうと思います


トルテュ
すいません、ここにはトルテュに関する情報は一切ございません
トルテュで検索して訪問してくれた方は半切れ状態でこのブログを閉じた事でしょう
申し訳ございません
ランドロック
ランドロック買いました
ランドロック初心者です
大した情報は載ってません
これから愛用していくので長い目で見てやってください
新田ふるさと村
この前行ってきました
キレイでなかなかいいキャンプ場でした
アメニティドーム
今年アメニティドームLを購入してキャンプデビューしました(●^o^●)
設営しやすくてとってもいいテントだと思います
暑い夏場はヘキサとアメドでキャンプ楽しみます!
よくコールマンのタフワイドと比較検討されてそこででてくるのがアメドは全高が低いと言われてますが、テント内で立つ事があまりないんで気になりませんでした
但し私はアメドLなんでちょっとだけ全高高いんで普通のアメドはわかりません
シュラフ
冬用にモンベルファミリーバッグ♯1を購入しました
まだ冬場で使用してないんでわかりませんが肌触りは気持ちよくて好きです
セラミックファンヒーター
今年の冬はセラミックファンヒーターとホカペで乗り切るつもりです
結果はしばらくお待ちください
コールマンシュラフ
最初にコールマンシュラフを購入してました
最初からモンベル買っとけば良かったとちょっと後悔しました
ユニフレーム
ユニフレーム製品は使いやすい道具が多くて好きです
焚き火テーブルとファイアグリルは最高
キャンプ
今年キャンプデビューしました
よろしくおねがいします
はじめまして
はじめましてっ
よろしくおねがいしますっ
ロゴス
ロゴス製品も使ってるの多いはずですがあんまりレビュー的なものは書いてないですねー
また何かあったら書きます
赤穂海浜
オートキャンプ場は芝生がキレイでおすすめです
焚き火ができないのがちょっと残念ですがとってもいいキャンプ場です
10月も11月も赤穂海浜公園にキャンプしにいきます
もう我が家のホームグラウンドです(●^o^●)
赤穂
赤穂だけでよくこのブログに訪問してくださいました
何を求めてここにこられたのかわかりませんが(´Д`)
スノーピーク
ようこそスノピ沼へ(´Д`)
そろそろ長くなってきたので終わります
ありがとうございました(●^o^●)
Posted by わこ at
15:11
│Comments(8)